第1章 総則
第1条(規約の適用)
- 本規約は、当社が運営する生成AI技術の活用と学習を目的としたコミュニティサービスである本サービスの利用について必要な事項を定めるものです。
- 本利用規約は、本サービスの利用を希望する企業・法人団体・個人が、登録情報を登録した上で、当社が指定する方法で申込みを行い、これを当社が受諾した時点で成立するものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
- 「申込者」とは、当社と「サービス利用契約」を締結することを希望する企業・法人団体・個人を指します。
- 「会員」とは、申込者から本サービスの利用を認められた者であって、当社が当該申込者に代わり本サービスの個別会員アカウントを発行した者を指します。申込者の企業・法人団体等の従業員その他所属する者で、当社所定の手続により本サービスの利用が許可された者がこれに該当します。
- 「コンテンツ」とは、当社が本サービスにおいて提供する全ての情報(文書、画像、動画、音声等を含みます。)を指します。
- 「投稿データ」とは、参加者が本サービスを利用して投稿、送信、アップロードするデータ(テキスト、画像、動画等を含みます。)を指します。
- 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を指します。
- 「申込日」とは、当社が別途指定する申し込み方法に基づき、当社が申込者から申込みを受領した日を指します。
- 「契約開始日」とは、当社が別途指定する入会方法に基づき申請を行い、当社が入会を認めた上で、会員のアカウントの発行メールを送信した日を指します。
- 「サービス利用契約」とは、本サービスの利用に際し、当社と申込者との間で締結した本サービスの利用に関する契約関係をいい、本規約、当社ウェブサイト等に掲載されるこれに関連する規約・通知等及び当社が別途発行する発注書その他の本サービスに関する契約書類をその内容に含みます。
第3条(規約の変更)
- 当社は、本規約を変更する際、当社のホームページ上に表示して告知することにより、申込者及び会員に通知するものとします。
- 変更後の規約施行日以降に申込者及び会員が本サービスを利用した場合、当該者は変更後の規約に同意したものとみなすものとします。
第2章 会員資格
第4条(会員登録)
- 本サービスへの会員登録は、当社が別途指定する入会方法に基づき申請を行い、当社が入会を認めた上、定められた料金の支払いを行うことによって完了します。
- 当社は、以下の各号のいずれかに該当する方の会員としての登録を禁止します。これらに該当する方が登録を試みた場合、当社はその申請を承認しません。当社が入会を認めなかったことにより、当該申込者・会員において損害、損失及び費用負担(合理的な弁護士費用を含み、以下「損害等」といいます。)が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
- 申請者が未成年の場合
- 申請内容を偽って記載した場合
- 過去に本規約に違反したことがある場合
- その他、当社が会員登録を適当でないと判断した場合
第5条(料金および支払い)
- 申込者は、本サービスの利用にあたり、別途当社が定める契約書に基づき入会金、利用料金を支払うものとします。なお、手数料等支払に関して生じる振込手数料その他の費用は、申込者が負担するものとします。
- 申込者は、利用料金を、当社の指定する方法により、当社指定の期日までに支払うものとし、申込日以降に申込者がキャンセルを申し出た場合でも、申込者は、申込時点にて定めた料金の金額を一括で当社に支払うものとします。
- 本サービスを利用するために必要となる通信費(本サービスの利用のために発生する通信費を含みます。)、および通信機器等は、申込者または会員の負担と責任において準備するものとします。但し、会員の使用する通信機器等において、本サイトが正常に動作することを当社は保証するものではありません。
第6条(アカウント管理)
- 申込者は、その会員の行為に対して責任を追うものとし、同時に本サービスのアカウントを適切に管理させる責任も負うものとします。
- 申込者は、いかなる場合にも、アカウントを会員以外の第三者に譲渡または貸与することはできません。
- アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は申込者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 申込者は、登録情報に変更が生じた場合には、当社が指定する方法により速やかにその変更内容を当社に届け出るものとします。当社は、登録情報の変更の届出がなされなかったことにより申込者及び会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
第7条(利用プラン)
- 本サービスには複数の契約プランがあります。各プランの金額は別途当社が定める契約書をご確認ください。
- 当社は、各プランの内容を変更することがあります。変更を行う場合、当社は変更内容および関連する措置について、当社ウェブサイト等への掲載その他当社が適切と判断する方法により、変更の相当期間前までに申込者へ通知します。
- 申込者は申込時に、以下の条件に同意したものとみなします。
- 契約期間:契約開始日から起算して3ヶ月、6ヶ月、または12ヶ月間のいずれかとします(契約期間は申込み時に選択し、契約書に定めます)。契約期間満了日の1ヶ月前までに退会の申出がない場合には、契約は同一条件で自動更新されます。
- プラン変更:契約期間中の他プランへの変更は受け付けていません。ただし、契約期間終了時に別の契約期間のプランへ変更を希望する場合は、契約終了日の1ヶ月前までに当社所定の方法で申請するものとします。プラン変更に際し、支払済みの入会金・利用料は一切返金いたしません。
第8条(退会)
- 申込者は、当社所定の方法で当社に通知することにより、会員を退会させることができるものとします。
- 契約期間終了日の1ヶ月前までに当社指定の方法で退会申請を行うことで、契約満了日をもって契約の更新が停止されます。この期限を過ぎた場合、当該退会申請は次の契約期間終了日に適用されます。
- 退会申請後も契約期間終了日までは会員資格が継続します。
- 契約期間途中での解約についての返金は一切いたしません。
- 会員が退会後に再入会する場合、最終退会日から12ヶ月以内であれば入会金は免除されます。
第9条 (当社による退会処分)
- 当社は、申込者及び会員が次の各号の一つでも該当した場合には、申込者及び会員に対して何らの通知・催告をすることなく、直ちに申込者との契約解除及び、会員に対する退会処分を行い、本サービスの提供を停止することができます。
- 本規約に違反する行為を行った場合
- 当社に提供された登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、暴力団準構成員、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他これに準ずる者をいいます。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力・関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流または関与を行っている、もしくは反社会的勢力等が経営に実質的に関与している法人等であると当社が合理的に判断した場合
- 申込者が本サービスの利用料金を当社指定の期日までに支払わず、当社による当該利用料金の受領が確認できない場合
- 仮差押、差押、競売、破産手続開始、会社更生手続開始、民事再生手続開始、その他これらに類する手続の申立があった場合、または公租公課等の滞納処分を受けた場合
- 過去に本サービスについて退会処分を受けていたことが判明した場合
- 会員が90日以上にわたり所在不明または連絡不能となった場合
- その他、当社が会員として不適当であると合理的に判断した場合
- 前項に基づき会員が退会処分を受けた場合でも、当社は、既に受領した利用料金の返金は行わず、また、当該申込者、会員および第三者に生じた損害および不利益につき一切の責任を負いません。
- 第1項に基づき会員が退会処分を受けた場合、当社は当該会員の登録情報および投稿データ等を消去することができます。
第3章 サービスの提供
第10条(提供サービスおよびコンテンツの利用)
- 本サービスは、主に以下のサービスを提供します。
- ニュースレターの配信
- オンラインセミナーの開催
- 動画学習コンテンツの提供
- 交流会・学習イベントの開催
- 生成AI人材ロードマップ、プロンプト集などの資料提供
- 当社は、前項に定めるサービスに関して、予告なく公開停止、提供中止、または内容変更を行うことができるものとします。
- 当社は、コンテンツ等の提供に付随して、当該会員に対し、コンテンツ等に関連する当社の他サービスの利用について申込みの勧誘を行う場合があります。
- 会員は、コンテンツ等の利用方法について、当社が本サービス内で別途定めるガイドラインに従うものとします。
- 会員による個人的な学習、情報の整理その他私的利用の目的の範囲内においてのみ、コンテンツ等及び本サービスに関する情報を利用することができるものとします。ただし、会員プラットフォーム上で本サービスに所属する他の会員と共有することはできるものとします。
- 会員は、本サービスの会員でない者(法人会員に所属する従業員その他の関係者であって本サービスの会員とされていない者を含みます)に対して、コンテンツ等及び本サービスに関する情報の内容を開示又は漏えいしてはならないものとします。
第11条(会員向け投稿機能)
- 本サービスのコメント欄など、会員向けの投稿機能を利用するにあたり、以下の内容を含む投稿を行ってはならないものといたします。
- 事実と著しく異なると判断されるもの
- 具体的な事実に基づかないと判断されるもの
- 必要以上に感情的と判断されるもの
- 差別的表現が含まれるもの
- 他のユーザーが不快と感じると合理的に判断されるもの
- ユーザー自身による自作自演
- 当社は、コミュニティ上で会員間で行われるコミュニケーションを監視・記録し、当社が不適切と判断した投稿を削除する場合があります。会員はあらかじめ、当社によるこのような監視および削除に同意するものとします。
第4章 禁止事項
第12条(禁止行為)
会員は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 当社または第三者の知的財産権を侵害する行為
- 当社または第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為
- 当社または第三者の名誉や信用を毀損する行為
- 本サービスの運営を妨害する行為
- 他の会員の個人情報を収集または蓄積する行為
- 不正アクセス行為、またはそれを試みる行為
- 本サービスに影響を与えるツールプログラムを作成、利用、貸与又は販売する行為
- 他の会員に成りすます行為
- 反社会的勢力等に利益を供与する行為
- 異性・同性を問わず、わいせつな行為や出会い等で本サービスを利用する行為
- 政治的または宗教的勧誘もしくは宣伝に該当する行為
- 真偽が定かでない情報や虚偽の情報を流布する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第13条(コンテンツの取り扱い)
- 会員は、本サービスで提供されるコンテンツについて、以下の行為を行ってはならないものとします。
- コンテンツの複製、転載、改変、翻訳等の行為
- コンテンツを本サービス外の第三者への開示、公開、販売、配布等する行為
第5章 運営・免責
第14条(サービスの停止・変更)
- 当社は、以下の場合には、本サービスの全部または一部の提供を一時的に停止することができるものとします。
- システムの保守点検または更新を行う場合
- 地震、落雷、火災、停電、天災地変、感染症の流行その他の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- その他、当社がやむを得ないと判断した場合
- 当社は、本サービスの内容を予告なく変更し、または提供を終了することができるものとします。
- 当社は、前各項に基づいて本サービスの提供を停止、変更または終了したことにより会員および第三者に生じた損害および不利益につき一切の責任を負いません。また、この場合、既に支払われた入会金および利用料金の返金は行いません。
第15条(免責事項)
- 当社は、本サービスの利用に事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティ等に関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
- 当社は、本サービスに起因して会員に生じたあらゆる損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。なお、当社に故意又は重過失があった場合、本項その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず当社が会員に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任の範囲は、当社の責に帰すべき事由により現実に発生した直接かつ通常の損害に限られるものとし、かつ、損害の事由が生じた時点から遡って過去1年間に当社が当該会員から現実に受領した本サービスの利用料金の総額を上限とします。
- 本サービス上で行われる会員間の通信や活動に関して万一会員間で紛争や問題が生じた場合には、当該申込者及び会員間の責任と費用でこれを解決するものとし、当社はこれに一切関与せず、一切の責任を負いません。
- 会員と第三者との間で紛争が生じた場合には、会員は自己の責任と費用負担でこれを解決するものとし、当社はこれに一切関与せず、一切の責任を負いません。
第16条(損害賠償)
- 会員が本規約に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当該申込者及び会員は当社に対しその全ての損害(弁護士等専門家費用及び当社の社内作業に要した人件費相当額を含みます。)を賠償しなければなりません。
- 会員による本サービスの利用に関連して、当社が、他の会員または第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受け、当社が当該第三者に対して金銭の支払いを余儀なくされた場合、当該申込者及び会員は、当該請求に基づき当社が当該第三者に支払いを余儀なくされた金額及び当該請求に係る紛争等の解決のために当社が負担した金額(弁護士等専門家費用及び当社の社内作業に要した人件費相当額を含みます。)を賠償しなければなりません。
第17条(当社からの通知)
- 当社から会員への通知は、電子メール、本サービス内のメッセージ、その他の当社が適切と判断する方法によって行うものとします。
- 会員は、当社に届け出た電子メールアドレス等の連絡先を常に最新の状態に保持するものとします。当社からの通知が会員の不備により到達しなかった場合でも、当社は通常到達すべきときに到達したものとみなすことができます。
第6章 その他
第18条(会員の投稿コンテンツの著作権)
- 会員が本サービスに投稿したコンテンツの著作権は、当該会員本人に帰属します。ただし、会員は当該投稿により、当社に対して、全世界において当該コンテンツを無償で非独占的に利用(加工、抜粋、複製、公開、翻訳等含みます)する権利を許諾したものとみなします。
- 会員は、投稿コンテンツが第三者の知的財産権を侵害しないことを保証するものとします。
- 会員は、前項の投稿コンテンツに関し、当社及び当社から権利を承継し又は利用を許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
第19条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの提供に際して取得した個人情報を、当社のプライバシーポリシーに従い適切に取り扱うものとします。
第20条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項が法令により無効と判断された場合であっても、本規約のその他の条項は継続して有効とします。
第21条(誠実協議)
本契約および本規約の各条項の解釈について疑義が生じたとき、または本契約に定めのない事項について問題が生じたときは、当社と申込者・会員は誠実に協議し、速やかに解決を図るものとします。
第22条(準拠法・管轄裁判所)
- 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
- 本サービスに関連して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。